トップページ
ライスピア米蔵について
地図(交通アクセス)
お問合わせ
米蔵のブログ ★
米蔵からのお知らせ
お米の情報
もち麦の情報
地域の情報|愛媛・西条
健康の情報
季節の情報
その他
商品一覧&ご購入
もち麦|★プレミアム ダイシモチ
もち麦|★プレミアム キラリモチ
愛媛県のお米|ブランド米
愛媛県のお米|名水百選米
北海道のお米|ぴりか ★彡
福井県のお米|ほまれ ★彡
山形県のお米|つや姫 ★彡
新潟県のお米|朱鷺米★彡
富山県のお米|北陸のお米
秋田県のお米|淡雪こまち
宮城県のお米|東北のお米
福島県のお米|無農薬 ★彡
島根県のお米|世界遺産米
佐賀県のお米|九州のお米
幻もち米|滋賀羽二重糯
麦の膳(愛媛産もち麦)
福っくら御膳(13種雑穀)
国産雑穀 量り売り(100g)
■ ご注文前にお読み下さい
TEL ご注文について
FAX ご注文用紙
返品・交換について
個人情報保護方針
■ 送料・配送について
■ お支払いについて
■ 特定商取引法表示
生産地とコメ品種
えひめ米 (愛媛県産米)
★ 久万高原清流米
ひめの凜
名水百選のお米
山形米 (人気の産地)
★ つや姫(特栽米)
★ 雪若丸(特栽米 )
★ 最上の恵み(逸品)
北海道米 (話題の産地)
★ 最高金賞ゆめぴりか
中空知エコ生産共和国
高度クリーンゆめぴりか
高度クリーン きたくりん
特栽ふっくりんこ
高度クリーン ななつぼし
福井米 (永遠の産地)
★ 特栽いちほまれ
コウノトリ呼び戻す農法米
秋田米 (美人を育てる)
★ かづの 淡雪こまち
箱入り娘 ゆめおばこ
つぶぞろい
新潟米 (永遠の産地)
★ 朱鷺と暮らす郷
☆ 新之助(新品種)
★ 北魚沼コシヒカリSA
佐賀米 (注目の産地)
★ 逢地の里 さがびより
上場産コシヒカリ
七夕こしひかり
伊万里深山米夢しずく
島根米 (注目の産地)
JA石見銀山 つや姫
JAしまね
JA隠岐 隠岐藻塩米
石見高原ハーブ米
宮城米 (復活の産地)
ササニシキ(復活)
東北194号(ささ結)
岩手米 (注目の産地)
長野米 (北信州の米)
風さやか(新品種)
その他産地情報
特A米 (穀物検定協会)
滋賀羽二重糯 (近江米)
産地訪問(魚沼・会津他)
お米・もち麦辞典
お 米 あれこれ ★
★お米の虫に注意
★おすすめ保存法
★おいしい炊き方
エクアドル茶米菌
もち麦 あれこれ ★彡【大麦】
麦の種類【小麦、大麦】
もち麦の品種について
ダイシモチ|もち麦★
キラリモチ|もち麦★
幻もち麦 生産者
大麦 β-グルカンの力
もち麦 炊き方・レシピ
もち麦 ダイエット
大麦 あれこれ ★
参考文献(論文)
分づき米あれこれ ★
玄 米 あれこれ ☆
玄米の炊き方
玄米食向きの「玄米」
白未熟粒の発生
胴割れ粒
イネの高温障害★彡
米の新品種ラッシュ
コメの品種あれこれ
雑 穀 あれこれ 【国内産】
□ お米の行事
雑 穀ダイエット
神様とお米 ★
□ お米の現状
□ お母さんのおむすび
□ 参考文献
水の都・西条市紹介
西条祭り 10/15・16
☆西条祭り運行コース・時間
西条祭り【宮出し】
西条祭り【川入】
西条祭り【神輿】
西条祭り【鬼頭】
西条楽車(だんじり)起源
★伊曽乃大社祭礼略図絵巻
★伊曽乃大社祭礼細見図
福武天皇(近藤泰山)
福武天皇(地名|崇徳天皇)
伊予西條藩(一柳家・松平家)
伊予西條藩(3万石)
旧西條藩陣屋跡
西条藩松平家上屋敷跡
大保木・銀納義民
西條誌(天保13年)
西条の歴史の変遷
うちぬき(日本名水百選)
西条地下水 “地域公水”
西条の七草(全国トップクラス)
西日本最高峰 石鎚山
役行者
西条五名山
≡伊予富士 1756
≡寒風山 1763
≡笹ヶ峰 1859
≡瓶ヶ森 1896
西条市人口減少拡大
西条市の人口推移予想
南海トラフ巨大地震
★ 歴史は繰り返す!
★ 西条市の被害想定
☆ 岡村断層!
弘法大師(四国遍路)
佛生山 金剛院
関行男(海軍中佐)
西条海軍航空隊
十河信二(新幹線の父)
その他
巳正月(西条市)
面白いお話
(故)上田徹朗先生作
おすすめ情報
★ 農林水産省【公表】資料
マンスリーレポート
米の作況指数
米の収穫量結果
農産物検査結果
民間在庫の推移
★ 各種団体【公表】資料
食味ランキング(穀検)
地域の情報(リンク)
その他
トップページ
ライスピア米蔵について
商品一覧&ご購入
生産地とコメ品種
お米・もち麦辞典
水の都・西条市紹介
おすすめ情報
ライスピア米蔵 |㈲盛実米穀
カテゴリ:2018年(平成30年)
すべての記事を表示
2020/05/14
愛媛県|33年連続日本一のはだか麦収穫!|豊作
大麦・裸麦収穫最盛期|豊作! 全国シェア35%を誇る日本一の愛媛県産はだか麦の収穫が最盛期を迎えています。収穫作業は、これから6月上旬ごろまで続き、西条市では裸麦収穫後本格的にうるち米(ヒノヒカリ・にこまる)の田植えが始まります。 今年の大麦・裸麦は、暖冬などの影響で「豊作」の見込みです。...
続きを読む
米蔵からのお知らせ
· 2019/12/24
今年一年に感謝を込めて! 令和1年師走
続きを読む
お米の情報
· 2019/01/04
米のヒット甲子園 (日経トレンディ2月号 P78)
日経トレンディ2月号(1/4発行)掲載 米のヒット甲子園⑤ 大賞米 主催:日経トレンディ、特別協賛:象印マホービン イチ一押し 今一番食べてほしい米! (消費者目線で選ぶ新米味覚審査会) 米のヒット甲子園大賞米 新潟県産 新之助 に決定! 大粒でつややか、シッカリとした食感とバランスのとれたお米 和洋中なんでも合うおいしさ...
続きを読む
米蔵からのお知らせ
· 2018/12/19
今年一年に感謝を込めて! 平成30年師走
続きを読む
お米の情報
· 2018/12/10
平成最後のお米|8年ぶり不作!
全国作況指数|98「不作」 猛暑 台風 ‥ 記録的な夏! (異常高温・異常気象) 平成22年以来8年ぶりの不作確定(農水省) 平成30年の夏の平均気温は、1946年の気象庁統計開始以来最も高くなった。今夏、最高気温が40度に達する観測点が続出し、西日本も記録的暑さとなった。気象庁によると、「東日本と西日本では記録的な夏だった」と総括しました。...
続きを読む
お米の情報
· 2018/12/05
朝ごはん派|都道府県ランキング|愛媛県は46位
朝食はごはん派! ㈱さとふる が行った「生活に関するアンケート」によると、「ごはん派」「パン派」の多い都道府県を調査した結果は。...
続きを読む
お米の情報
· 2018/11/15
主食用米のコメ需要量は、年間約14万トン減少!
日本の年間一人当たりのコメの消費量は、昭和38年の118.3kgをピークに減少を続け、平成27年では54.6kgと1俵(60kg)を切っています。このようなコメの消費量の減少を背景に、日本のコメの年間需要量はこれまで毎年8万トンずつ減少していたが、今回農水省は減少幅を見直し、2019年産から拡大させる検討に入った。...
続きを読む
お米の情報
· 2018/11/08
北海道『ゆめぴりか』、凶作に近い不作!
北海道、9年ぶりの「不作」 北海道|作況指数 90「不良」|全国で最悪! 北海道は、夏場の天候不順の影響でコメの作柄は、「不良」となる見込みで、「凶作」に近い「不作」になる見通しだ。 特に、品質基準の厳しい北海道の最高級ブランド米「ゆめぴりか」は、認定基準をクリアできるコメが大幅に減る状況だ。...
続きを読む
お米の情報
· 2018/10/25
山形県産雪若丸|愛媛県初上陸!
あの「つや姫」に、凛々しい弟君の誕生です! 山形県産 雪若丸(ゆき わか まる) 平成30本格デビュー 全国販売開始! 「雪若丸」は、 「雪若丸」のしっかりした粒感や粘り、稲姿などが男性的であること、際立つ白さとつやのある外観が雪のように美しいことをイメージした名称となる。【つや姫】の弟君! 「雪若丸」の特徴 は、大粒 ■とにかく白く美肌米...
続きを読む
地域の情報|愛媛・西条
· 2018/10/01
平成30年度 伊曽乃神社例大祭(西条祭り)
★彡 ダイドードリンコ 日本の祭り~西条まつり ★彡西条市 西条まつり 伊曽乃神社例大祭
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK