お米の情報

お米の情報 · 2025/08/01
推計の甘さが、価格高騰の一因 農林水産省が、7月30日「食料・農業・農村政策審議会の食糧部会」で説明した検証結果を見ると、令和6/7年の需要量が、当初の見込みを大幅に上回る約37万tとなった要因は、需要見込量を前年よりも31万t少ない674万tに抑え込んだことで、『令和の米騒動』を発生させた。...

2025 政府備蓄米について
お米の情報 · 2025/06/14
玄米の保存は、温度が15度以下・湿度が70%前後が一般的ですので、家庭での政府備蓄米の保存方法は「冷蔵庫の野菜室」をお薦めしています。 備蓄米の炊き方は、冷蔵庫で 冷たく冷やした水 をご使用下さい。...

お米の情報 · 2025/06/01
西日本は、コメ在庫少なく秋まで綱渡り 農林水産省が5月30日発表した4月末時点のコメの民間在庫は、2009年(平成21年)以降で最低だった。 出荷・販売段階で1668万トンと対前年同月比で▲12万トンとなった。 コメ在庫水準は『東高西低』が大きく、特に西日本は新米が出回り始める秋口まで綱渡りの供給が続く。...

お米の情報 · 2025/05/22
【農林水産省:参考資料】 米に関するマンスリーレポート|農水省 令和7年5月 米をめぐる状況について|農水省 令和7年5月 米の需給状況の現状について|農水省 令和7年5月 スーパーでの販売数量・価格の推移|農水省 令和7年5月 令和6年の農産物検査結果<生産>|農水省 令和7年4月 令和6年産水陸稲の収穫量<生産>|農水省 令和6年12月...

米の食味ランキング【特A】|令和6年産米・穀検公表!
お米の情報 · 2025/03/01
日本穀物検定協会は、令和4年産米の食味ランキングを発表しました。

お米の情報 · 2025/02/21
【農林水産省:参考資料】 米の基本指針(案)に関する主なデータ等|農水省 令和7年1月 米をめぐる状況について|農水省 令和7年1月 米に関するマンスリーレポート|農水省 令和7年1月 令和6年産水陸稲の収穫量<生産>|農水省 令和6年12月 令和6年の農産物検査結果<生産>|農水省 令和6年12月 スーパーでの販売数量・価格の推移|農水省 令和7年2月...

お米の情報 · 2024/12/08
国産米は圧倒的に量が不足状態 (コメ需給逼迫感、改善されない) (コメ卸:年間必要量の調達メド立たない) (コメ卸:来年の端境期までの在庫ストックできない) (コメ卸:輸入米にシフトする実需者が増加)...

お米の情報 · 2024/11/05
「ふるい下玄米」の発生状況 令和5年産ふるい下米全国発生量=約22万トン 令和6年産ふるい下米全国発生量=約29万トン(9月25日現在)

お米の情報 · 2024/10/19
作況指数102「やや良」 農林水産省発表、9月25日現在、令和6年産米の全国作況指数は、「102」(やや良)と見込まれる。 予想収穫量(主食用)は、683万3,000t(前年22万3,000t増加)と見込まれる。

お米の情報 · 2024/10/01
特別栽培米 久万高原の清流米こしひかり 愛媛県上浮穴郡久万高原町産(四国の軽井沢とも称される久万高原町) 久万高原の清流米は、愛媛県のほぼ中央部、県都松山市の東南に位置する中山間地帯であり、四国の軽井沢と言われる久万高原町で栽培されています。...

さらに表示する